![]() 《 No.4 映り込み 2014.5.16撮影 兵庫県淡路島植物園温室 ライカM6 F2.0 50㎜ 》 実は今年で、◇十路の仲間入りになる私。 最近、何かと自分の体に気を遣うようなお年頃になってきました。笑 というのも、昨年は職場の人間関係で精神的に疲れ、体調の思わしくないことが多々ありました。 もちろん、体調不良の原因すべてが職場の人間関係によるものとは思いませんが いつまでくよくよしていても始まらないと思い、約1年前ぐらいから毎朝体温(平熱)を測るようになりました。 そのデータをざっと見てみると...思いの外、体温(平熱)が低いなぁ~と、いうことがわかりました。 私の体温(平熱)を平均すると35.0~36.5度ぐらい。 健康的な人だと、36.7~37.1度とか。 36.0度以下の状態は、『低体温』らしいのです。おまけに、体温が1度下がると免疫力は30%低くなるようです。 そういえば、体調を大きく崩すことは余りないのですが、調子が悪くなると、悪い状態が長く続いて中々治りにくいことが多くなったような気がしています。 それもきっと体温(平熱)が低いからなのでしょうね。 そもそも体温(平熱)が低い原因は、筋肉量の低下から来ているようです。 その為には、1日30分は歩いて筋肉量を上げる。 これは、立ち仕事で1日平均して10000歩は歩いているので現状維持でも大丈夫かな? 体温(平熱)を1日1度上げる生活をする。 具体的に、入浴時の半身浴。実は、半身浴って苦手で1度もしたことなかったのですが、毎晩15分みぞおちぐらいまでの湯船に浸かることで お風呂上がり、寝るまで少し時間が経っても、以外と体が長い間ぽかぽかしていることが実感できました。 筋力アップを測った、スクワット。 かなり体が硬い私。お風呂上がりにストレッチとスクワットを少し続けています。これは、ちょっと忘れて寝てしまうこともありますが...笑 白湯を飲む。 朝は1日の中で最も体温が低い状態のようです。朝と寝る前に白湯を飲むように心がけています。 スマホにデータや気づきを入力して、自己管理に努めています。 面倒くさがりで、飽きっぽい性格なので、果たしてどれほど頑張れるのかわかりませんが... 体温(平熱)が低いより、平均的な方が何かと体は調子が良いはずでしょうし、年齢と共に体の衰えは否めませんし 今まで以上に自己管理に気をつけないと行けないのでしょうね。
by bluefish-photo
| 2015-03-01 16:34
| 35㎜フィルムたち
|
ファン申請 |
||